行基は,奈良時代の天智天皇7年(668年)生まれの僧で、仏教の一般民衆への布教を禁じた時代に、禁を破り畿内を中心に民衆や豪族層を問わず広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬されました。 また、教えを説くだけで … 続きを読む

秋らしい晴れ間が広がっていたので、少し遠出したいと思い観音寺を訪れた。観音寺は、通称、聖天さんと呼ばれ、平安時代の昌泰2年(899)に宇多法皇が御願寺として創建されたと伝えられるお寺です。(寺解説はこちらで)現在でも、な … 続きを読む
天王山山麓周遊コース 山崎の2大観光スポットである、アサヒビール大山崎山荘美術館とサントリー山崎蒸溜所を含めつつ、山崎の自然や歴史を存分に味わう欲張りコースです。まずは大山崎資料館で山崎の歴史を知り、実際に離宮八幡宮や … 続きを読む
山崎観光案内所へようこそ!
このサイトでは大阪と京都のちょうど国境目にある「山崎」というところを訪れる方のために、また興味をもたれた方に、力いっぱい山崎の良さをを宣伝することを目的にしています。
山崎は歴史的な要地であり、サントリー山崎蒸溜所やアサヒビール山荘美術館に加えて、利休の待庵や、離宮八幡宮など歴史的なスポットが多数残っている場所です。
交通の便は大阪まで30分程度、京都まで20分程度と最高なのに、自然はそれこそ山のようにあります。そんな山崎という場所は稀有で、とても魅力的なところなのです。小さい頃に遠足などで訪れていた、管理人はそういう山崎を気に入って11年前に引っ越してきました。
このサイトは市や町のオフィシャルのサイトではありませんので、管理人の主観的な意見やコメントがかなり混じっています。慎重を期していますが、間違いもあるかもしれませんので、ご指摘いただきましたら、直ちに修正致します。
ともかく、山崎観光案内所へようこそ、そして何度も来たくなる山崎の素晴らしい魅力をぜひ知ってください。