しいおじんじゃ

サントリー山崎蒸溜所の奥のあたりは、かつて慈悲尾谷と呼ばれていました。ここには僧行基が聖武天皇の帰依仏である十一面観音を本尊にして開創したと伝えられる西観音寺という寺院がありました。
「谷寺」とも呼ばれ、江戸初期には七間四面の本堂を中心に、堂塔が整然とたちならび12の僧房もあったと伝えられます。

しかし、明治元年の廃仏毀釈によって西観音寺は廃寺となり、現社地より北東に移動になり、椎尾神社となります。建物や像は各お寺に分散していきました。本堂は観音寺へ、閻魔堂は大念寺へ、閻魔大王と眷属の五尊像は宝積寺へと、大山崎の寺にそれぞれ移されています。当初の祭神は椎尾大明神でしたが、現在は素戔鳴命(すさのおのみこと)、聖武天皇、後鳥羽天皇を祀っています

現在の椎尾神社はサントリー蒸留所の中央を抜けて、ちょうど奥まった場所にあります。
サントリー蒸留所をもろに通るので、警備員さんに声をかけられますが、神社に行くんですと言いましょう。

階段を上がり、境内から下界を眺めていると、木がさわさわとゆれる間から、蒸留所や線路などを適度な高さで見下ろすことができます。ちなみにこの場所が好きで散歩がてら、よく訪れています。

しいおじんじゃ2

2013年のお正月に訪問すると山崎ウィスキーがおいてありました。


大きな地図で見る


椎尾神社(しいおじんじゃ)西観音寺跡 への1件のコメント

  1. 蔦谷信郎 より:

    サントリーローヤルのボトルの栓のデザインは椎尾神社の鳥居をモチーフにしているんですね。
    https://www.suntory.co.jp/whisky/royal/royal.html
    神社の奉納幕には鳥井信治郎氏の名前がありますし、サントリーさんも大事にされている神社のようです。
    春には島本町の花ヤマブキが咲き誇って桜との共演も楽しめますし静かな良い場所ですね。
    大山崎に住んでいる頃ウォーキングをしているときには良く訪れました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>