5私鉄沿線21市町村が歴史街道をテーマにしたお勧めウォークコースを、各スポットの市町村がご案内します。 大山崎町編は10月6日(土)「幕末維新期の西国街道と大山崎を歩く」と題し、阪急大山崎駅から、離宮八幡宮、観音寺などを … 続きを読む

5私鉄沿線21市町村が歴史街道をテーマにしたお勧めウォークコースを、各スポットの市町村がご案内します。 大山崎町編は10月6日(土)「幕末維新期の西国街道と大山崎を歩く」と題し、阪急大山崎駅から、離宮八幡宮、観音寺などを … 続きを読む
大山崎町に点在する重要文化財建造物所有者によるネットワークがつくられ、その見学会と講演会が「重要文化財・国宝特別見学会 ・講演会」としてこの秋に開催されます。 ネットワークは・離 … 続きを読む
平成30年9月4日(火)に発生した台風21号の影響で倒木が大量に発生したため、天王山ハイキングコースの安全が確認できるまで通行禁止になっています。 (山崎聖天からアサヒビール大山崎山荘美術館を結ぶ「竹林のこみち」も対象で … 続きを読む
アサヒビール大山崎山荘美術館では、2018年9月15日(土)より展覧会 「谷崎潤一郎文学の着物を見る」を開催します。 文豪・谷崎潤一郎(1886-1965)は、女性とそのよそおいを濃密に表現し … 続きを読む
阪急大山崎駅すぐ、大山崎町歴史資料館では、2018年9月1日(土)、10月7日(日)、10月27日(土)の日程で、奈良時代の日本の僧「行基」をめぐる連続講演会を開催します。 行基は,奈良時代の … 続きを読む
※2018年8月27日 整備が終了いたしましたので、通行禁止を解除となりました。 平成30年8月23日に通過した台風20号の影響で、天王山ハイキングコースの一部で倒木などが発生しています。 そ … 続きを読む
山崎観光案内所へようこそ!
このサイトでは大阪と京都のちょうど国境目にある「山崎」というところを訪れる方のために、また興味をもたれた方に、力いっぱい山崎の良さをを宣伝することを目的にしています。
山崎は歴史的な要地であり、サントリー山崎蒸溜所やアサヒビール山荘美術館に加えて、利休の待庵や、離宮八幡宮など歴史的なスポットが多数残っている場所です。
交通の便は大阪まで30分程度、京都まで20分程度と最高なのに、自然はそれこそ山のようにあります。そんな山崎という場所は稀有で、とても魅力的なところなのです。小さい頃に遠足などで訪れていた、管理人はそういう山崎を気に入って11年前に引っ越してきました。
このサイトは市や町のオフィシャルのサイトではありませんので、管理人の主観的な意見やコメントがかなり混じっています。慎重を期していますが、間違いもあるかもしれませんので、ご指摘いただきましたら、直ちに修正致します。
ともかく、山崎観光案内所へようこそ、そして何度も来たくなる山崎の素晴らしい魅力をぜひ知ってください。