「天下分け目の天王山」の山崎の合戦跡地を、ガイドの説明を聞きながら歩く「春の天王山ウォーキング」が2018年5月19日(土)に開催されます。 山麓を散策するコースと天王山を登るコースを設定して … 続きを読む

「天下分け目の天王山」の山崎の合戦跡地を、ガイドの説明を聞きながら歩く「春の天王山ウォーキング」が2018年5月19日(土)に開催されます。 山麓を散策するコースと天王山を登るコースを設定して … 続きを読む
阪急大山崎駅すぐ近く、大山崎町ふるさとセンター内歴史資料館において「近現代大山崎の観光と鉄道建設」が開催されます。 期間は2018年5月2日(水曜日)~5月27日(日曜日)。 観光パンフレット … 続きを読む
JR島本駅前の島本町歴史文化資料館は平成30年4月に開館10周年を迎えます。 これを記念して展示レイアウトを一新するとともに展示解説が企画されています。 水無瀬駒の関連資料や町内の文化財に触れ … 続きを読む
今年で5回目を迎える「島本音楽フェスティバル」が桜井駅跡史跡公園など4会場にて2018年4月22日(日)に開催されます。 音楽の演奏に加えて楽器の体験ブース、第一中学校グラウンドでは飲食模擬店 … 続きを読む
アサヒビール大山崎山荘美術館では、企画展として「ウィリアム・モリス -デザインの軌跡」を2018年4月21日(土)から7月16日(月・祝)の期間で開催します。 本展では、壁紙、テキスタイル、椅 … 続きを読む
春と秋の年2回開催している「天王山ファーム&フードマーケット」この春も2018年4月29日(土・祝)に開催となります。 あれよあれよとマーケットは今回で17回目となり、地元産の野菜やプリン、ドーナツ、カレー、コーヒーなど … 続きを読む
山崎観光案内所へようこそ!
このサイトでは大阪と京都のちょうど国境目にある「山崎」というところを訪れる方のために、また興味をもたれた方に、力いっぱい山崎の良さをを宣伝することを目的にしています。
山崎は歴史的な要地であり、サントリー山崎蒸溜所やアサヒビール山荘美術館に加えて、利休の待庵や、離宮八幡宮など歴史的なスポットが多数残っている場所です。
交通の便は大阪まで30分程度、京都まで20分程度と最高なのに、自然はそれこそ山のようにあります。そんな山崎という場所は稀有で、とても魅力的なところなのです。小さい頃に遠足などで訪れていた、管理人はそういう山崎を気に入って11年前に引っ越してきました。
このサイトは市や町のオフィシャルのサイトではありませんので、管理人の主観的な意見やコメントがかなり混じっています。慎重を期していますが、間違いもあるかもしれませんので、ご指摘いただきましたら、直ちに修正致します。
ともかく、山崎観光案内所へようこそ、そして何度も来たくなる山崎の素晴らしい魅力をぜひ知ってください。