最近地元の、島本町の水無瀬のゴルフ場跡地の河川敷にてフクロウ科の「コミミズク」が飛来し、話題になっています。 「コミミズク」は昨年のクリスマス前後に現れ、そのまま越冬するようで、8匹〜10匹程度いるのではという話です。 … 続きを読む

最近地元の、島本町の水無瀬のゴルフ場跡地の河川敷にてフクロウ科の「コミミズク」が飛来し、話題になっています。 「コミミズク」は昨年のクリスマス前後に現れ、そのまま越冬するようで、8匹〜10匹程度いるのではという話です。 … 続きを読む
地元ガイドの交流まちあるきシリーズ「京都ちーたび」として、2015年2月19日(木)に 「パン屋さんと一緒に町を廻って ご当地パンを考えよう」が開催され、参加者を募集しています。 大山崎町に2014年4月にオープンしたパ … 続きを読む
JR島本駅降りてすぐ、島本町立歴史文化資料館にて、企画展「むかしのくらしと農家のしごと」が開催されます。昨年も開催された企画展で、今年の期間は2月4日(水)~3月1日(日)までとなっています。 … 続きを読む
山崎の大阪側、島本町の飲食店ガイド「しまもとのうまいものガイド『しまうま』 」が発行され、島本町の各所で配布されています。たいとるの「しまうま」しまもとのうまいものをひっかけた「しまうま」です。 地域の地図 … 続きを読む
島本町での出来事などを紹介する「しまもとチャンネル」が開設され、動画をYoutube(ユーチューブ)で公開しています。 運営しているのは、新しく設立された「島本町にぎわい創造課」です。 1月15日時点で、「島本町イルミネ … 続きを読む
大山崎ふるさとガイドの会による、春のハイキングイベント「水辺の散策」三川合流の水辺を歩くが3月28日(土)に開催され、参加者を募集しています。 大山崎町歴史資料館で歴史を学び、川を眺め、最後はサントリービー … 続きを読む
山崎観光案内所へようこそ!
このサイトでは大阪と京都のちょうど国境目にある「山崎」というところを訪れる方のために、また興味をもたれた方に、力いっぱい山崎の良さをを宣伝することを目的にしています。
山崎は歴史的な要地であり、サントリー山崎蒸溜所やアサヒビール山荘美術館に加えて、利休の待庵や、離宮八幡宮など歴史的なスポットが多数残っている場所です。
交通の便は大阪まで30分程度、京都まで20分程度と最高なのに、自然はそれこそ山のようにあります。そんな山崎という場所は稀有で、とても魅力的なところなのです。小さい頃に遠足などで訪れていた、管理人はそういう山崎を気に入って11年前に引っ越してきました。
このサイトは市や町のオフィシャルのサイトではありませんので、管理人の主観的な意見やコメントがかなり混じっています。慎重を期していますが、間違いもあるかもしれませんので、ご指摘いただきましたら、直ちに修正致します。
ともかく、山崎観光案内所へようこそ、そして何度も来たくなる山崎の素晴らしい魅力をぜひ知ってください。