臨済宗 大徳寺派 補陀山と号す。本尊 聖観世音菩薩 創立年月不詳。 往古天台宗応塔寺(小字応堂寺山が現存)の寮舎であったが、天文年間(1532~54)兵火にかかり全焼したとされます。当時の住職宗安僧正の徒弟 … 続きを読む
-
-
人気記事
妙喜庵(みょうきあん)待庵 257,335 views
天王山ハイキングコース 218,315 views
聴竹居(ちょうちくきょ) 195,907 views
水無瀬神宮 85,708 views
アサヒグループ大山崎山荘美術館 77,041 views
宝積寺(宝寺) 72,881 views
天王山の戦い(山崎の戦い) その3 合戦 64,752 views
天王山ハイキングコース(長岡京下山コース) 62,757 views
大山崎町歴史資料館(大山崎ふるさとセンター内) 55,185 views
観音寺(山崎聖天 やまざきしょうてん) 52,507 views
-
最近の投稿
タグ