作成者別アーカイブ: yamazakilove

宝積寺は寺伝では724年、聖武天皇の勅命を受けたに行基が建てたと伝えられる真言宗の寺院お寺で、行基が山崎橋という対岸八幡への往来の橋を建てた際に、橋寺として創建した「山崎院」の後身と考える説があります。   歴 … 続きを読む

  阪急大山崎駅から、西国街道を歩くこと15分程、道路左手に観音寺の鳥居が見えてきます。観音寺は通称、山崎聖天(やまざきしょうてん)と言う古寺です。山号は妙音山といい、地中から現れた薬師如来の石像に「妙音山寛平 … 続きを読む

新しくできたJR島本駅前のロータリーに面し、ちょうど桜井駅跡真向かいに島本町立歴史文化資料館があります。館内は遺跡調査で出土した縄文時代から中・近世時代の遺物や、楠木正成と旧麗天館に関連した資料や、島本町における文化財に … 続きを読む

山崎の地は北は天王山、皆々木津川、宇治川、桂川三川合流の地に挟まれており、非常に狭くなっている地域です。したがって、建物も密集し、道路も狭いため車で観光に訪れるのには、あまり適していません。   JR、阪急電車 … 続きを読む

2021.1.8に新住所に移転されました。   〒618-0071  京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光49番地 *JR京都線 山崎駅から徒歩2分 阪急京都線大山崎駅から徒歩2分 Relish営業時間・住所等はこち … 続きを読む

麓の信号を渡り、急な天王山の坂道をアサヒビール山荘美術館へ向かうこと約10分。道なりに沿っていくと「屋根裏」が見えてきます。   遠くからだと、あふれかえった倉庫みたいに見えますが、ここは良いもの悪いものごちゃ … 続きを読む