作成者別アーカイブ: yamazakilove

2013年の正月休みもあとわずかというところで、若山神社を訪れることにした。 若山神社は、水無瀬駅から区役所方面へ歩き、図書館のあるふれあいセンターを越えて、若山台の方へ歩いていきます。 山崎方面からだと、西国街道を歩き … 続きを読む

2013年1月17日(木)から2013年3月10日(日)まで、大山崎山荘美術館では企画展として、「うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち」(後期)が開催されます。前期と展示内容を入れ替えるため1月15日と1月16日 … 続きを読む

   山崎イタリアンバトルというものがある。非常に狭い地域にイタリアンを主に出すお店が3店もあるということからその名がつけられた。その一画が阪急京都線、大山崎駅前にあるハーミットグリーンカフェである。 … 続きを読む

山崎界隈には初詣に訪れることのできる神社が複数ありますが、最も人気があるのが水無瀬神宮です。 平地にあって子供連れでも歩いていけることや、駐車場も小さいながらあることなどが理由ですが、1240年という古い歴史とその由緒も … 続きを読む

山崎は桜の木が多く、また隠れた桜の名所がいくつかあり、春の桜の季節になると、暮らしの中の風景にも、桜が溶け込んできます。山崎に引越してくるまでは、電車に乗って京都の清水寺とか丸山公園や嵐山などの名所に桜を見にでかけていた … 続きを読む

水無瀬家で作られた将棋駒 水無瀬駒は、水無瀬家で作られた将棋駒のことで、能筆家で知られた公家の水無瀬家が4代にわたって駒銘を書いています。   特に水無瀬兼成(かねなり)とその孫の兼俊(かねとし)がよく知られ、 … 続きを読む