作成者別アーカイブ: yamazakilove

大山崎町には蘭の妖精「ラランちゃん」がいますが、島本町にも、やはりゆるキャラがいます。 その名も「しずくちゃん」 島本の水をイメージしてデザインされ、水無瀬の滝から生まれたそうです、身長、体重とも不明とのことで、しまもと … 続きを読む

島本町立歴史文化資料館に生息するゆるキャラ「かん太くん」である。 かん太のかんは館のことだそうで、資料館のマスコットとして資料館入るなり、等身大?のかん太くんが出迎えてくれます。     犬が菊水の兜 … 続きを読む

※くらしハウス大山崎駅前店は2018年5月15日に閉店しました。   くらしハウスでゆっくり買い物をしてから、外に出ると、一緒にいた知り合いが外国のショップのようだとかつて言ってました。日本では珍しい妙に薄暗い … 続きを読む

老舗中の老舗 油の発祥地である離宮八幡に隣接する三笑亭は、 山崎蒸留所への通り道、西国街道の、京都と大阪の境目に位置しています。 場所は、ぎりぎり京都という場所です。     開業はなんと明治時代、油 … 続きを読む

関大明神社(せきだいみょうじんじゃ)は、JR大山崎駅から徒歩3分程度、三笑亭の前、ちょうど大阪と京都の境にある神社です。大己貴命、天児屋根命または大智明神を祭神とします。 道を抜けるとぽんと目の前に現れますので、アクセス … 続きを読む

JR山崎駅から天王山へ至る、踏み切りを渡りきると、ちょうど天王山登山口にこの霊泉連歌講跡碑と山崎宗鑑句碑が立っています。 山崎宗鑑 山崎宗鑑は、室町幕府9代将軍足利義尚に仕える武士でしたが、義尚の陣没(延徳元年、1489 … 続きを読む