タグ別アーカイブ: 待庵

「エゴマの灯明油で栄えた街」である大山崎町の歴史をふまえ、エゴマに関わる文化を現在に活かして大山崎の地域活性化をめざして活動しているえごまクラブでは、<えごまクラブ2014早春企画>として大山崎町の歴史と文化を知る講演会 … 続きを読む

  「茶聖」とまで称えられた至高の芸術家。千利休の生涯を新たな視点で描いた第140回直木賞を受賞した山本兼一さんの歴史小説『利休にたずねよ』が映画化され、12月7日に全国公開されました。   &nbs … 続きを読む

先日、天皇皇后両陛下がご来訪され、一気に全国的な知名度を得た「聴竹居」をはじめ、千利休が建てたとされる国宝の茶室「妙喜庵の待庵」や「宝積寺」所蔵の閻魔大王像と眷族像など、大山崎町の名建築を巡る特別公開ツアーがこの秋9月7 … 続きを読む

千利休が建てたとされ、現存している唯一のものと目されている茶室が、山崎に存在しています。それが国宝「待庵」であり、妙喜庵という臨済宗の庵にあります。そしてその場所は、JR山崎改札でたらすぐ目の前という、超駅前至便アクセス … 続きを読む

千利休は安土桃山時代に織田信長、豊臣秀吉に仕えた堺出身の商人です。またわび茶の完成者として知られ、千家流茶道の始祖となり、茶聖とも称される人物です。 本名は田中与四郎、号は宗易(そうえき)といい、大阪堺の魚問屋に生まれま … 続きを読む

妙喜庵(みょうきあん)は京都府乙訓郡大山崎町にある仏教寺院のことで、山号は豊興山。妙喜禅庵とも称します。「妙喜庵」の寺号は、宋の大慧禅師の庵号からつけられたもので、連歌の祖である山崎宗鑑が住んでいたとの説があります。 こ … 続きを読む