タグ別アーカイブ: 天王山

布陣 明智軍、秀吉軍は6月12日頃から円明寺川(現・小泉川)を挟んで対陣します。明智軍の軍師・斉藤利三は、頼みの細川藤孝・細川忠興親子もおらず、筒井順慶も参戦せず圧倒的な兵力差の前に、ここは一時京をすて、阪本、亀山城に戻 … 続きを読む

本能寺の変直後 光秀の動き 天正10年6月2日の織田信長が本能寺で明智光秀に討たれた報は、各地に届けられました。明智光秀は、変後、すぐ京で信長残党の捜索追捕と治安維持に当たっていましたが、2日の夕刻には、光秀軍は坂本城に … 続きを読む

天王山の戦いとは、羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀によって行われた、「天下分け目の戦い天王山」と言われる戦いで、西暦1582年の6月13日(西暦7月2日)に、ここ山崎で起こりました。明智光秀による織田信長暗殺(本能寺の変)後の … 続きを読む

天王山は、京都府乙訓郡大山崎町にある標高 270 m の山のことです。 最寄り駅はJR山崎駅、少し離れて阪急大山崎駅で、軽装でも1時間程度で山頂まで登ることができ、行楽シーズンに限らずハイキングする人々でにぎわっています … 続きを読む

青木葉谷展望台 (あおきばだにてんぼうだい) は、天王山頂への登り道の七合目付近にあります。登山道に入る宝寺横から、10分ほど上ると左手に広場が見えてきます。登山道は山道なので普通の登山になりますが、近くに住んでいる地元 … 続きを読む

天王山ハイキングコースの八合目付近、ちょうど酒解神社の鳥居近くに旗立松があります。旗立松はここ、山崎でおこった羽柴秀吉と明智光秀による天王山の戦いの際、秀吉軍が自軍の士気を高めるため、老松の樹上高くに旗印を掲げました。い … 続きを読む