タグ別アーカイブ: アサヒビール大山崎山荘美術館

  京都府大山崎歴史資料館では、5月1日~5月26日まで、小企画展として『蘭花譜』新しく発見された原画を開催しています。   昨年、アサヒビール大山崎山荘美術館や同資料館で、企画展示された昭和初期の実 … 続きを読む

アサヒビール大山崎山荘美術館は、天王山の山麓に位置しており、大阪からも京都からもアクセスが抜群なので、関西に住んで入れば日帰りでも楽しめる美術館です。     しかし、関東や九州などの遠距離から来られ … 続きを読む

アサヒビール大山崎山荘美術館では、この春、3月16日(土)から6月2日(日)まで、「フラワー・オブ・ライフ―春のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション」と題した企画展を開催します。     アサヒビ … 続きを読む

2013年1月17日(木)から2013年3月10日(日)まで、大山崎山荘美術館では企画展として、「うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち」(後期)が開催されます。前期と展示内容を入れ替えるため1月15日と1月16日 … 続きを読む

アサヒビール大山崎山荘美術館は大正から昭和初期にかけて加賀正太郎によって建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)が元になった美術館です。本館の山荘に加えて、1995年に建築家・安藤忠雄設計により建築された地中館、さらに … 続きを読む

2012年10月19日(金)から2013年1月14日(月・祝)まで、大山崎山荘美術館では企画展として、「うつわのちから ― くらしを彩るいれものたち」前期が開催されます。 (後期は2013年1月17日(木)~2013年3 … 続きを読む