タグ別アーカイブ: 山崎の戦い

本能寺の変直後 光秀の動き 天正10年6月2日の織田信長が本能寺で明智光秀に討たれた報は、各地に届けられました。明智光秀は、変後、すぐ京で信長残党の捜索追捕と治安維持に当たっていましたが、2日の夕刻には、光秀軍は坂本城に … 続きを読む

天王山の戦いとは、羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀によって行われた、「天下分け目の戦い天王山」と言われる戦いで、西暦1582年の6月13日(西暦7月2日)に、ここ山崎で起こりました。明智光秀による織田信長暗殺(本能寺の変)後の … 続きを読む

天王山ハイキングコースの八合目付近、ちょうど酒解神社の鳥居近くに旗立松があります。旗立松はここ、山崎でおこった羽柴秀吉と明智光秀による天王山の戦いの際、秀吉軍が自軍の士気を高めるため、老松の樹上高くに旗印を掲げました。い … 続きを読む

安土桃山時代の戦国の武将。「本能寺の変」を起こした武将である。 青年期は諸説あるものの、斎藤道三、朝倉義景に仕えた後に、永禄12年(1569年)頃から織田信長の直臣となる。織田信長の家臣となって、比叡山焼き討ちなど各地で … 続きを読む

宝積寺は寺伝では724年、聖武天皇の勅命を受けたに行基が建てたと伝えられる真言宗の寺院お寺で、行基が山崎橋という対岸八幡への往来の橋を建てた際に、橋寺として創建した「山崎院」の後身と考える説があります。   歴 … 続きを読む