秋らしい晴れ間が広がっていたので、少し遠出したいと思い観音寺を訪れた。観音寺は、通称、聖天さんと呼ばれ、平安時代の昌泰2年(899)に宇多法皇が御願寺として創建されたと伝えられるお寺です。(寺解説はこちらで)現在でも、な … 続きを読む
-
-
人気記事
妙喜庵(みょうきあん)待庵 226,974 views
天王山ハイキングコース 202,196 views
聴竹居(ちょうちくきょ) 184,591 views
水無瀬神宮 80,901 views
アサヒビール大山崎山荘美術館 71,506 views
宝積寺(宝寺) 69,292 views
天王山の戦い(山崎の戦い) その3 合戦 59,108 views
天王山ハイキングコース(長岡京下山コース) 57,535 views
大山崎町歴史資料館(大山崎ふるさとセンター内) 52,550 views
天王山山麓周遊コース 47,177 views
-
最近の投稿
タグ