阪急大山崎駅すぐ、大山崎町歴史資料館では、2018年9月1日(土)、10月7日(日)、10月27日(土)の日程で、奈良時代の日本の僧「行基」をめぐる連続講演会を開催します。

 

IMG
 

行基は,奈良時代の天智天皇7年(668年)生まれの僧で、仏教の一般民衆への布教を禁じた時代に、禁を破り畿内を中心に民衆や豪族層を問わず広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬されました。また、教えを説くだけでなく、畿内に数々の道場・寺や溜池、溝と堀、橋をかけ、貧民救済・治水・架橋などの社会事業に活動していました。当初は政府により弾圧を受けていましたが、次第に軟化、740年には聖武天皇により奈良の大仏建立の実質的な責任者となりました。745年には、朝廷より日本最初の大僧正の位を贈られています。

 

また2018年10月20日(土)からは「行基と山崎院」と題した企画展も開催予定となっています。
※詳細は後日
 

平成30年度 連続講演会「行基をめぐる資料学」

 
第1回「山崎橋・山崎院と天平の社会 ~行基の造営事業と淀川流域」
◆開催日時:9月1日(土) 13:30~
◆講師:古閑 正浩様(大山崎町教育委員会)
 
第2回「仏像のみかた・行基像の魅力」
◆開催日時:10月7日(日) 13:30~
◆講師:松岡 久美子様(近畿大学文芸学部准教授)
 
第3回「行基開基由緒と中世寺院 -宝積寺と西観音寺-」
◆開催日時:10月27日(土) 13:30~
◆講師:福島 克彦様(大山崎町歴史資料館館長)
 
いずれも
◆開催場所:大山崎町ふるさとセンター3階ホール
◆参加費:無料
◆事前申込み:不要
◆問い合わせ:大山崎町歴史資料館 TEL:075-952-6288


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>