阪急大山崎駅すぐ「大山崎町歴史資料館」(ふれあいセンター2階)では第26回企画展として、「行基と山崎院」を2018年10月20日(土)から開催します。

 

IMG
 
奈良の大仏の建立で知られる行基は今年で生誕1350年を迎えます。
全国各地を行脚し土木・福祉など近畿の基盤を築いたと言われています。
 
山崎にも所縁があり、企画展を開催する運びになりました。彼の民間への仏教伝道と社会事業の関連に注目し、行基に関わる考古や美術資料を展示します。関連して、講演会も開催されます。
 

行基が山崎を訪れたのは、724年頃とされています。当時かかっていた、川にかかっていた山崎橋を復活させ、その管理も兼ねて山崎院を建立しました。山崎橋も山崎院も現在は残っていませんが、出土した遺跡から山崎院の場所が特定され、石碑が建てられています。
 
さらに、この地に西本願を(明治時代に解体)勝帆寺、釈恩寺山崎院、宝積寺(宝寺)、西八王子社(若山神社)。小鳥大明神(小鳥神社)を建立するなど山崎の地に、多大な貢献を行いました。

 
また、行基生誕1350年記念特別サイトというものもあります。
http://www.gyoki.jp/
 
講演会
 
大山崎ふるさとセンター3階
各回:11時30分~ 予約不要 参加費無料
 
第1回 11月3日(土)
 
「土塔と山崎院の文字瓦からみた行基の活動」
講師:近藤康司さん(近畿大学非常勤講師)
 
第2回11月18日(日)
「行基とカミ・ホトケ」
古市昇さん(神戸大学大学院准教授)
 

「行基と山崎院」大山崎町歴史資料館 第26回企画展

 
期間:平成30年10月20日(土曜日)~11月25日(日曜日)
休館日:毎週月曜日(祝祭日に当たる日を除く)
時間:9:30~17:00(最終入場16:30)
住所:〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
電車:阪急大山崎駅から徒歩2分、JR山崎駅から徒歩5分 車:大山崎ICより5分


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>