アサヒビール大山崎山荘美術館は今年で開館20周年。それを記念し2016年3月19日(土)~6月5日(日)の期間で、「終わりなき創造の旅」をテーマに、古今の作家たちによってくり広げられてきた創造にまつわる「旅」に焦点をあて、館蔵品から厳選した名品を公開する企画展を開催します。

 

マイン定-1
 
「終わりなき創造の旅」では、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)とパブロ・ピカソ(1881-1973)の初期の貴重な作品や、クロード・モネ(1840-1926)やポール・シニャック(1863-1935)、マルク・シャガール(1887-1985)らの風景画などが展示されます。
 
陶芸家バーナード・リーチの水墨画、濱田庄司(1894-1978)のやきものなど東と西の文化的融合説いた作品も展示します。
また期間中、高階秀爾さん、吉田類さん、池内紀さんの講演会(要申込)第2、第4土曜日各回14:00-14:30でギャラリートークを予定しています。

 

終わりなき創造の旅 -絵画の名品より 企画展詳細

日時:2016年3月19日(土)-2016年6月5日(日)
午前10時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで
休館日:月曜日※祝日の場合は翌火曜日休館
※ただし、3月21日、5月2日は開館
◎入館料※団体:20名以上
一般:900円(団体:800円)高・大学生:500円(団体:400円)中学生以下無料
障害者手帳をお持ちの方:300円

主催:アサヒビール大山崎山荘美術館

 

ギャラリートーク

日程:本展覧会中の第2、第4土曜日
(2016年3月26日を除く)14:00-14:30
会場: 館展示室
内容:当館学芸員による展示の見どころ解説
参加費:無料、ただし美術館入館料は別途必要
事前申込不要

 

講演会

1.「旅する芸術家・移動する作品」
日 程: 2016年3月26日(土) 14:00-15:00
講 師: 高階秀爾氏(大原美術館館長/西洋美術振興財団理事長/東京大学名誉教授)
会 場:館展示室
参加費:無料、ただし美術館入館料は別途必要
定 員:50名、要申込(先着順)

 

2.「旅と酒とふれあいと」
日 程 2016年4月1日(金) 14:00-15:00
講 師 吉田類氏(酒場詩人)
会 場 当館展示室
参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
定 員 50名、要申込(先着順)
 
3.「旅と創造」
日 程 2016年4月2日(土) 14:00-15:30
講 師 池内紀氏(ドイツ文学者/エッセイスト)
会 場 当館展示室
参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
定 員 50名、要申込(先着順)
 
各講演会の申し込み方法
参加受付 FAXまたは往復はがきで
(1)イベント番号・日時 (2)参加者全員分の氏名
以下、代表者のみ
(3)住所 (4)電話番号 (5)FAX番号
をご記入のうえ、「イベント係」まで
FAX:075-957-3126
 

※申込は1回につき2名様まで
※対象は中学生以上
※往復はがきの場合は、参加希望日1週間前必着
※電話・メールによる受付はいたしません

 

カフェ企画

本展覧会期間中、2F喫茶室でリーガロイヤルホテルによる『20周年特別謝恩企画』限定ケーキセット3種が特別価格にてご提供されます。フランス人シェフが半世紀も前に作りだしたフランス菓子などを再現した「プティ ビジュー( 小さな宝石)」をお楽しみください。
 

料金: 20周年特別謝恩価格 各¥500(税込)
( コーヒー/紅茶/バヤリースオレンジいずれかとセット)
※ 単品でのご提供はありません
※ 税込、美術館入館料は別途必要

 
ケーキは3種類から選べます。
デリス・ポンム
名称未設定-3
キャラメリゼしたリンゴがたっぷりのしっとりケーキです。リンゴの甘酸っぱさとキャラメルの苦みがよく合います。

 
デリス・アナナ

名称未設定-1
トッピング、生地にふんだんに使用した、爽やかな甘酸っぱいパイナップルが印象的なスイーツです。
 
アルデショワ
名称未設定-2
マロンペーストを練りこんだ生地に、国産栗を使った贅沢な焼き菓子です。ココナッツをトッピングしました。
 

開館記念日

日 程 2016年4月8日(金)
内容 4月8日(金)にご来館された方全員に記念品をプレゼントいたします


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>