阪急大山崎駅徒歩すぐの大山崎町ふるさとセンター内、大山崎町歴史資料館では、2015年10月24日(土)から11月29日(日)の期間にて、第23回企画展「河陽離宮と水無瀬離宮」を開催します。

 

chirashi
 
大山崎周辺は古くから風光明媚な景観として知られ、平安時代に嵯峨天皇による河陽離宮、13世紀に後鳥羽上皇の水無瀬離宮が 造営されました。考古遺物や国宝の「後鳥羽上皇宸翰御手印置文」などを展示、天皇の離宮と大山崎・水無瀬との関わりについて紹介する展示会です。
 
また、期間中、講演会や現地見学会を開催されます。
 

平安京の南西に位置する山崎周辺には、平安時代初め(9世紀前半)に嵯峨天皇による河陽離宮が築かれました。天皇は、山崎近辺の景観を気に入り、彼が撰した『文華秀麗集』では、近臣たちとともに山崎を詠んだ漢詩をまとめています。
また、12世紀末~13世紀前半には、後鳥羽上皇が山崎の南に隣接する広瀬(現大阪府三島郡島本町)に水無瀬離宮を造営しました。後鳥羽院は、水無瀬川を歌枕にする和歌も詠まれております。
 
このように山崎や水無瀬は、風光明媚な上に交通の利便性も高く物流が盛んな空間であり、離宮が築造される条件を揃えている地でもありました。
 
近年、河陽離宮跡、水無瀬離宮跡の発掘調査が行なわれ、それに伴う遺物調査などにより遺跡の範囲や特徴が推定できるようになってきました。
 
今回、こうした考古遺物を中心に、国宝の「後鳥羽上皇宸翰御手印置文」、「紙本著色後鳥羽天皇像」、重要文化財の『離宮八幡宮文書』(「美濃国司下文」・「六波羅下知状」)、「大念寺阿弥陀如来立像像内納入品、阿弥陀如来種子月輪牒・未敷蓮華」や史料類も展示し、当時の離宮跡の様相について紹介していきたいと思います。
大山崎町HPより

 

第23回企画展「河陽離宮と水無瀬離宮」詳細

 
日時:2015年10月24日(土)から11月29日(日)まで
場所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光3番地 大山崎ふるさとセンター2階
営業時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分迄)
休館日:毎週月曜日(但し祝日の場合は翌日) 祝日の翌日(臨時休館あり)
料金等:大人300円 小・中学生 無料大人団体割引あり
お問合せ先:TEL 075-952-6288
FAX 075-952-6289
 
アクセス
電車:阪急大山崎駅から徒歩約1分です。JR山崎駅から徒歩6分
車:名神高速道路 「大山崎IC(※京滋バイパス「大山崎JCT」に併設)」より車で20分
 

 歴史講演会と現地見学会

 
<歴史講演会>
第1回 11月15日日曜日
「桓武の弟、祟道天皇からシダラ神の行進まで‐地震と天皇と大山崎-」
保立道久氏(東京大学名誉教授)
 
第2回 11月22日日曜日
「後鳥羽院と鎌倉幕府」
野口実氏(京都女子大学教授)
*いずれも会場は、大山崎ふるさとセンター3階ホール(大山崎歴史資料館のある建物です。)
 
<現地見学会>

 
11月28日土曜日
「河陽離宮・水無瀬離宮の跡地を訪ねる」
集合:大山崎ふるさとセンター10時
解散:JR島本駅 16時頃
参加費:1200円(昼食弁当・お茶付)
お申込は、歴史資料館まで電話で(11月20日締め切り)
*昼食弁当付きです。見学時に資料館の企画展の観覧有り。入館料は別途、必要です。)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>